63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2022-03-11 令和 4年 3月総務常任委員会−03月11日-01号

それから、訓練といったところの話になるんですが、これによりましては自主防災訓練であったり、水防訓練であったり、それからポンプ操作訓練であったりといったところに参加していただきまして、令和2年度に比較しますと343名の方が出動されているといったところになっております。  以上でございます。 ○委員長土井田隆行)  奥田委員

松原市議会 2021-06-29 06月29日-04号

また、定期訓練といたしまして、規律訓練放水訓練救助資機材取扱訓練を年間の定期訓練として実施しているほか、出水期前には消防本部合同水防訓練を行っております。 今後につきましても、消防本部消防団が力を合わせ、関係団体連携いたしまして地域に密着した活動実施してまいりたいと考えております。 以上です。       

高石市議会 2020-03-31 03月10日-02号

本市においても川がたくさんあり、大雨のときにどのような危険が起こるかを予想し、それを回避するための行動、水防訓練もできるようにご検討ください。身を守るため、行動することの大切さを学んでいっていただきたいと思います。 以上で、防災教育を終わります。 次は、防犯カメラだったんですけれども、これはまた次回にさせていただきたいと思います。 

松原市議会 2019-12-09 12月09日-03号

また、火災などの災害対応以外につきましては、日ごろから水防訓練、救助資機材取り扱い訓練規律訓練放水訓練などの災害対応訓練を、消防本部との合同訓練消防団単独での訓練を行うなど、さまざまな訓練実施しているところでございます。さらに、消防団皆様には町会訓練等の指導、そして、火災予防広報活動実施するなど、幅広く活動していただいているところでございます。       

大阪狭山市議会 2019-12-09 12月09日-02号

また、毎年、水防月間である5月には、職員を対象とした水防訓練、年1回は主に小学校区を対象とした避難所運営訓練実施しています。 今後も総合防災訓練につきましては、これまでどおり全ての防災関係機関市民参加のもと連携、協力し、市民のさらなる防災意識の高揚が図られるように訓練するとともに、より効果が期待できる訓練となるよう計画してまいります。 

高石市議会 2018-03-09 02月22日-01号

水防につきましては、平成29年度から本市水防団消防団、堺市消防局高石消防署連携した水防体制を立ち上げ、水防訓練実施したところです。また、この度、鳳土木事務所管内市町関係機関で組織した「泉北地域水防災連絡協議会」において、総合的かつ一体的に各市町間の情報連絡系統整備を進めるなど、水災による被害の軽減に資する取り組みを行ってまいります。 

大東市議会 2016-10-27 平成28年10月27日街づくり委員会−10月27日-01号

11月と2月に地震訓練、これは地区対を中心とした訓練だなというふうに思うんですが、水防訓練とか、緊急支援物資輸送訓練とか、こういった想定訓練というのをされてるんですけども、今後その訓練に当たっては、地域型の巻き込みですとそういう想定訓練と、こういう形状をとっていかれるのか、防災訓練のちょっとあり方も含めて。

高槻市議会 2015-12-16 平成27年第5回定例会(第3日12月16日)

内容につきましては、情報収集訓練を初め避難誘導訓練道路応急復旧訓練水防訓練、救援物資輸送訓練初期消火訓練救助救護訓練などを実施したところであります。  参加状況につきましては、高槻防災会議を構成する機関に加え、樫田地連合自治会並びに樫田小学校の児童を初めとする地域住民など、26機関見学者を合わせまして約870名の参加、協力を得ました。

大東市議会 2015-10-29 平成27年10月29日街づくり委員会−10月29日-01号

また、済みません、5月31日の水防訓練これも参加していただいております。ただ申しわけございません、今持ち合わせの資料の中では市民参加の人数というのは把握しておりません。以上です。 ○北村 委員長   大束委員。 ◆大束 委員   ただ場所的に自治会参加があったと思うんですけど、それはわかりますか。何自治会参加したのか、それはわかりますか。 ○北村 委員長   山元危機管理室課長

高槻市議会 2014-12-18 平成26年第5回定例会(第3日12月18日)

また、今回の南西地域での市民避難訓練では、地域特性に合わせ、より発生頻度の高い水害を想定し、簡易水防土のうなどの水防訓練など、地域創意工夫を行われております。訓練以外でも、災害に備えた物資備蓄重要性から、各ご家庭で備蓄が進むよう、物資の展示、一括購入の呼びかけなど、地域においてさまざまな防災取り組みを行っておられます。  以上でございます。

高槻市議会 2014-12-02 平成26年第5回定例会(第1日12月 2日)

訓練開始の合図により、対象地域内の小、中学校、公民館やコミュニティセンターなど、21か所の避難所を開設し、受け付けや炊き出し水防訓練や要援護者支援訓練などを実施し、参加総数市民施設管理者など約3,000人でございました。このたびの訓練で得られた成果、課題等を検証した上で、来年度は、北東地域実施したいと考えております。  

茨木市議会 2014-09-10 平成26年総務常任委員会( 9月10日)

また、消防団とも従来の火災防御活動に対する訓練に加えまして、合同水防訓練なども行い、連携強化を図っております。  一方で、このような災害現場は危険が伴うものでございますので、隊員の安全管理についても重要な事項であると認識いたしております。過去の事故事例ヒヤリハット事例を参考にしまして、今まで以上に危険予知能力を高め、2次災害の防止にも努めていく必要があるものと考えております。

高槻市議会 2014-06-19 平成26年総務消防委員会協議会( 6月19日)

訓練内容は、先般の大防災訓練実施いたしました受付や炊き出し訓練備蓄防災資器材確認に加え、今後、地域皆様がそれぞれの地域特性に応じた、例えば土のうづくりなどの水防訓練、体育館など避難所での配慮すべき項目確認など、訓練内容について企画検討いたしまして、訓練充実も図りながら、市民と市が協働して実施することとしております。  

茨木市議会 2014-03-07 平成26年第2回定例会(第4日 3月 7日)

次に、費用弁償以外での見直した項目につきましては、ゲリラ豪雨等に対する水防訓練充実、巡回、夜警等災害現場活動の見直しであります。今後、検討を行う項目といたしましては、団員確保があり、その対応といたしましては、ホームページ等を活用した公募を予定しておりますが、それら以外の方策についても検討を予定いたしております。  

高槻市議会 2013-09-26 平成25年第5回定例会(第4日 9月26日)

次に、これまでの防災訓練については、過去には、水防訓練震災訓練を分けて実施した時期もございましたが、阪神・淡路大震災以降は、震災訓練水防訓練を複合した内容実施しており、訓練実施時期や内容については、高槻防災会議を初め、防災関係機関等のご意見もお聞きしながら決定いたしております。

藤井寺市議会 2013-09-12 09月12日-02号

しかしながら国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所南側本市川北3丁目地先)の河川敷は大和川右岸水防事務組合水防訓練や大阪府地域防災演習など各種防災訓練開催場所として使用されているだけでなく、消防業務として負傷者等緊急搬送を行うためのドクターヘリ救急隊との合流場所ともなっているものの、このような機能を備えた施設としての整備はされておりません。